コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
ご注意ください
- 収集車両が多数出入りしています。安全通行にご協力ください。
- 受付前や係員の指示がないまま計量器に乗らないでください。
- 搬入通路は一方通行となっています。
計量棟付近案内図
施設西側(海側)計量棟
搬入の流れ
- ごみ搬入の予約
- 搬入の前日までに、お電話にて、搬入日時の予約をお願いします。
- 待機場所までの移動
- 施設にお越しになったら、入口計量器の脇を通過後、Uターンして出口側計量器脇の車両待機場所に駐車してください。
- 搬入窓口での受付
- 免許証等を持って、窓口にお越しください。係員が搬入物の確認を行い、計量カードをお渡しします。
- 1回目の計量
- 待機場所から一旦車道に出て、再びUターンし、青信号を確認してから、入口側計量器に乗ってください。計量カードをカードリーダー(赤い枠)にかざして、10秒ほどで計量完了のチャイムが鳴ります。カードを持ってプラットホームに向かってください。
- プラットホームに進行
- 直進し突き当たりまで進むと、右手に入口スロープがあります。このスロープを登ってプラットホームに入ってください。
入口の扉は車両が近づくと自動的に開きます。
- ごみの廃棄
- 係員の指示に従って、車両を移動し、ごみの種類ごとにごみを廃棄してください。
- プラットホームから退場
- 入口扉と反対側の出口扉を通って退場ください。
出口すぐの洗車機を通過する際は、車の窓やトラックの荷物にご注意ください。右側の側道を通れば、洗車機を通らずに進むこともできます。
- 2回目の計量
- 1回目と同様に、青信号を確認してから出口側計量器に乗って、計量カードをかざしてください。チャイムが鳴ったら、前方の待機場所まで車両を移動してください。
- 料金のお支払い
- 窓口にお越し頂き、計量カードを返却し、料金をお支払いください。
PAGE TOP